
昨年、鬼籍というより“妖怪籍”に入られた水木しげる先生作品の幼少の頃から愛好家だった自分としては、ぜひとも手に入れておきたかったお宝をハンティングしてきましたゾ。
最近はなんだか商品紹介のブログみたいになってますが、セールとか限定発売のモノは期間中に紹介しないと意味がないので‥‥。
そんで今回は、「ゲゲゲの鬼太郎プリペイドカード」をご紹介というか自慢!
パルコ調布店限定品らしいので早めに入手しなければ‥‥思っていたのですが、先週ようやく我が物にできました。
なぜ調布なのかというと、水木ヲタには言うまでもありませんが、水木先生が調布在住だったためなのであります(名誉市民でもある)。
水木しげるとパルコという、一件相反するようで一回りして相性が良いかもしれないコラボレーション。(猫娘のアジアンビューティーな風貌とかシンプルなコーデとか)
そしてプリペイドカードという「金目のモノ」に日本を代表するミスター守銭奴キャラ・ねずみ男がプリントされているのはユニークでごわすな。
カードゲーム用の“モンスターカード”としてもかなりのポテンシャルを秘めているに違いないアイテムといえようか。
このまま使わないでデッドストックなコレクション品になりそうですが、ゲゲゲ・デザイン含めた「PARCOプリカ」はけっこうお得なキャンペーンをやってたりします。
年内はデビューキャンペーンとして、新規発行しチャージするとチャージ金額の5%分をキャッシュバック(チャージ残高に反映)し、同アプリ登録で500円分の優待券引き換えクーポンを用意。
さらにアプリとの紐付けでお得感アップのようです。
ちなみに鬼太郎クレジットカードならすでに水木先生のご出身鳥取の山陰信販が発行してますな。こちらはMade in Japan妖怪にこだわってかJCB。
コレから鬼太郎プリカにチャージできれば「鬼太郎×鬼太郎」(なんだかBLみたいですが‥‥)の最強チャージが可能だったのですが、残念ながらクレカチャージはセゾンとUCカードのみとのこと。
無くなり次第終了ということなので、ねずみ男のような守銭奴魂の持ち主は、「鬼太ちゃん、いい儲け話があるんだぜ」と下卑た笑みを浮かべつつ‥‥鬼太郎グッズコレクターであれば、カランコロンと下駄の音を響かせて調布パルコへ急げ!
ワタシは一階の案内カウンターでもらってきました。プリカゆえ審査もないので金融ブラックでもOK!
今でも水木作品を定期的に読み返したりするのですが、金の話ついでに、今年読み返した「悪魔くん」を現代を舞台にリニューアルしたらかなり面白い話になりそうだなぁと感じましたナ。
水木センセイも貧乏で苦労したせいか、現在言うところの「格差社会」からの革命を目指すような作品を複数描いていて、その中でも代表作といえるのが「悪魔くん」の原作漫画バージョン。
天才過ぎて「悪魔くん」と呼ばれる少年が貧困も格差もない世界を目指して権益者たちと戦うというストーリーですが、これを国際金融や政治力学を知り尽くした天才少年の革命物語として描けば非常に面白くなりそうだなと感じた次第。(そのネガが「劇画ヒットラー」でもあるのだけれど)
主人公とチームを組む「使徒」は、アノニマスみたいなハッカー集団とか、マネーゲームとか各分野の天才というかギフテッドみたいな連中で。
まぁ、イメージ的にわかりやすく言うと「デスノート」の夜神月をスケールアップしたみたいな主人公が「世界革命」を目指すような話デスな。
世界の多くの民衆が「独裁的なまでのリーダー」を待望する今だからこそ面白くなりそうだなと。
手塚治虫や横山光輝作品がリメイクといいつつほとんど別物になっているような作品もあるのだから、『新訳 悪魔くん』として大胆なリメイクも読んでみたいモノよ。
膨大な知識が必要なだけに、作家に相当の力量がないと面白くならないのが難しいところか‥‥。
と、こんなことを書いておいて、やっぱり水木先生のブラボーなところはこういう作品が最高だよな、とオチを付けておきますかナ。↓
【送料無料】 糞神島他 水木しげる漫画大全集 / 水木しげる ミズキシゲル 【コミック】